消費期限で選ぶミネラルウォーター

ミネラルウォーターの消費期限と賞味期限は異なります。

なぜならば、消費期限が長期保存が困難な食品を対象としているのに対し、賞味期限は常温で保存可能な食品を対象としているからです。

このため、密封状態で長期保存が可能なミネラルウォーターは、消費期限の対象ではないと考えることができます。

多くのミネラルウォーターのラベルに記載されているのは賞味期限であり消費期限ではありません。

つまり、ミネラルウォーターにおいて消費期限は、あまり意味を持たないということです。

また、一度開封したミネラルウォーターには、消費期限や賞味期限は適応されません。

今回は、消費期限と賞味期限の違いやミネラルウォーターを長期保存するために注意すべきことについて考えてみます。

スポンサーリンク
336280

消費期限と賞味期限の違い

消費期限は、安全に食べることができる期間です。

つまり、消費期限を過ぎた食べ物は安全性と確保することはできず、食中毒などのリスクがあるということです。

一方、賞味期限は正しい保管状態であれば、美味しく食べることができる期間です。

つまり、賞味期限を過ぎたからといって、安全に食べられなくなるとは言い切れないということです。

これをミネラルウォーターに当てはめると、賞味期限切れのミネラルウォーターだからといって必ず飲めないとは言い切れないと考えることができます。

しかし、賞味期限切れのミネラルウォーターが安全なのかについては、保管状態によっても異なりますし、メーカーが安全性を保証しているわけでもありません。

ミネラルウォーターを飲む場合には、ラベルに記載されている消費期限や賞味期限内に飲み切ることを前提にし、期限を過ぎた場合にはリスクがともなうことを覚えておきましょう。

消費期限でも、直射日光や高温には注意

ミネラルウォーターの消費期限や賞味期限は、未開封であり指定された保存方法であることが条件です。

つまり、開封されていたり、保存方法が適切でなければ、期限内であってもミネラルウォーターの安全性は保証されないということです。

開封後、数日経過したミネラルウォーターを煮沸したとしても、安全性が保証されるわけではありません。

非常用の備蓄水として長期保存が可能なミネラルウォーターだとしても、直射日光が当たる場所や高温になる場所で保管されていれば、安全性が保証されるわけではありません。

つまり、ミネラルウォーターの消費期限や賞味期限はあくまでも目安であり、本当の意味での安全性は、使う人の意識の高さや使い方に大きく左右され、自己責任の要素が大きいと考えることができるでしょう。

スポンサーリンク
336280
336280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。