ミネラルウォーターで薬を飲むと、どのような影響があるのかは、飲んでみなければ分かりません。
なぜならば、ミネラルウォーターにはいろいろな種類があり、その種類によって特徴が大きく異なるからです。
そもそも、ミネラルウォーターには、いろいろな種類があるにもかかわらず、ひとまとめにして考える事自体に無理があります。
つまり、このような質問をする人は、ミネラルウォーターの種類や特徴を、あまり理解していない人だということです。
薬に対するミネラルウォーターの影響を考えるのであれば、まず、なぜミネラルウォーターが、薬に影響を及ぼすのかを考えてみましょう。
何が薬に影響を及ぼしているのかが分かれば、どのミネラルウォーターを選べばいいのかが分かるはずです。
ミネラルウォーターによる良くない薬の飲み方
あなたは、「なぜ薬を水で飲むのか?」について、考えてみたことがありますか。
薬を水で飲む目的は、薬を水で溶かすことにより、薬の成分の消化や吸収がよくすることです。
つまり、本来の目的を達成するためには、水道水でもミネラルウォーターでもお茶でも大丈夫なのです。
しかし、これにはある条件があります。
その条件とは、薬と反応する成分が含まれていないことです。
つまり、薬と反応してしまう成分が含まれている水は、本来期待されている以外の副作用を及ぼす可能性があるため、非常に危険なのです。
副作用を及ぼす可能性が少ないミネラルウォーターは、不純物が少ないミネラルウォーターです。
つまり、ミネラルウォーターで薬を飲むなら、ミネラル成分が少ない軟水や不純物をろ過してあるピュアウォーターがリスクが少ないのです。
ミネラル成分による影響は、医師や薬剤師でなければ分からない
とはいえ、現実としては水道水の中にも、さまざまミネラル成分が含まれています。
ということは、水道水で薬を飲むことも、危険な行為であり良くないのでしょうか。
本当のところは、誰にも分かりません。
なぜならば、水道水のどのような不純物がどの程度含まれているのか考慮した上で、薬を処方しているとは、到底思えないからです。
ただし、もし、不純物を含む水道水で薬が飲むことが危険であれば、薬による副作用の事例がいろいろと出てきているはずです。
しかし、私たちの中では、水道水で水を飲むことは問題ないというのが、一般的な感覚です。
ということは、水道水と同じ程度の不純物を含むミネラルウォーターであれば、問題なく薬を飲むことができると考えるのは、当然でしょう。
ただし、どうしても不安を感じるのであれば、薬を処方した医師や薬剤師に確認することをおすすめします。