料理に適したミネラルウォーターは、ひとつに絞り込むことはできません。
なぜならば、その土地で生まれた料理には、その土地を水源とするミネラルウォーターを使うのが基本だからです。
料理は食文化であり、食文化はその土地の水と深い関連性があります。
つまり、食文化とミネラルウォーターの特徴との相性が悪ければ、ミネラルウォーターによってせっかくの料理が台無しになってしまう可能性があるということです。
飲んで美味しいミネラルウォーターだからといって、そのまま料理に使って美味しくなるとは限りません。
重要なのは、ミネラルウォーターの特徴が、料理にどのような影響を与えるのかを理解することなのです。
今回は、どのような料理にどのようなミネラルウォーターが合うのか、ミネラルウォーターの相性を食材別にご紹介します。
野菜料理に合うミネラルウォーター
野菜の植物繊維はミネラルウォーターに含まれるカルシウムによって硬くなります。
つまり、同じ野菜料理でも、目的によって相性のよいミネラルウォーターは異なるということです。
煮込み料理など、歯ごたえよく野菜の煮崩れを防ぎたい料理には植物繊維を硬くするカルシウムを多く含む硬水が適しており、赤ちゃんの離乳食など、柔らかく煮たり茹でたりしたい料理の時には、植物繊維を硬くするカルシウムが少ない軟水が適しています。
また、アクの強い野菜は、アクを取ることができる硬水を使って調理するのがおすすめです。
肉料理に合うミネラルウォーター
肉料理の場合には、煮込むことによりカルシウムと肉を硬くしている成分が結合し、アクとなって出てきます。
つまり、硬めの肉をしっくりトロトロに煮込みたい料理の時には、硬水が適しているということです。
肉料理に軟水を使うと、ミネラル成分が少ない分アクが取れにくく、臭みが残りやすくなります。
硬水は肉を柔らかくし、臭みを取り去ってくれると覚えておきましょう。
魚料理に合うミネラルウォーター
魚料理の場合には、基本的に軟水が適しています。
なぜならば、ミネラル成分が少ない方が魚本来の旨味やふっくら感を引き出すことができるからです。
ただし、アクの強い魚や、濃い味付けの場合には硬水を使っても構いません。
調理法や他の食材との組み合わせも考慮しながら、硬度を選ぶようにしましょう。
旨味成分を引き出すミネラルウォーター
和風料理のポイントとなる昆布だしやかつおだしなどの旨味成分は、ミネラルウォーターに含まれるマグネシウムやカルシウムと結合することにより、アクになってしまいます。
つまり、和風だしを使う料理にはマグネシウムやカルシウムが少ない軟水は適しているということです。
ただし、軟水を使った場合、長時間煮込むことにより臭みがでる可能性が高くなります。
臭みの出やすい食材でダシをとる場合には、多少硬度の高いミネラルウォーターを使い、臭みを抑えるようにしましょう。