ミネラルウォーターの成分を表す指標のひとつとして硬度があります。
硬度とはミネラルウォーターの中に含まれる硬度の中で最も重要視されているカルシウムとマグネシウムの含有量を数値化したものです。
日本では、簡易計算方式と呼ばれる方法で硬度を計算するのが一般的で、硬度(単位:mg/l)が100未満のミネラルウォーターを軟水、100以上のミネラルウォーターを硬水と呼びます。(WHOのガイドラインとは異なります)
水の硬度は採水地によってそれぞれ異なり、一般的には日本の水は軟水が多く、ヨーロッパの水は硬水が多いと言われています。
軟水と硬水、それぞれの特徴を理解した上で目的に合わせたミネラルウォーター選びをしましょう。
軟水の特徴
日本で製造されているミネラルウォーターの多くが、硬度100未満の軟水ミネラルウォーターです。
まろやかで飲みやすく、赤ちゃんの粉ミルクなどにも適しているのが軟水ミネラルウォーターの特徴です。
また、ふっくらとしたご飯を炊いたり、ダシをとることが多い和食との相性もよく、日本人に合った使いやすい水です。
ただし、ミネラル成分が少ないため飲み続けたとしても、大きな体質改善などの効果は期待できないでしょう。
硬水の特徴
ヨーロッパで製造されているミネラルウォーターの多くが、硬度100以上の硬水ミネラルウォーターです。
硬水ミネラルウォーターは、肉料理やパスタなど西洋料理に適しています。
軟水に慣れている日本人にとって硬水ミネラルウォーターは、苦味を感じることもあり、飲み慣れていない人は徐々に硬度を上げながら慣らしていく飲み方がおすすめです。
ミネラル成分が豊富なため、体質改善や健康促進などの効果が期待できますが、ミネラル成分の摂り過ぎは逆効果になる場合もあるため注意が必要です。
- 参考資料:「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)
ウォーターサーバーは軟水、硬水
日本は国土が狭く、水が地層に浸透する時間が短いため、ほとんどの水が軟水です。
また、現在日本で流通している多くのウォーターサーバーが、国内を水源とする水を使用しています。
これらのことを考慮した場合、ウォーターサーバーは軟水だと考えることができます。
ただし、軟水と呼ばれる水の中でも、硬度が10の水もあれば、硬度が60のものもあります。
硬水のウォーターサーバーを選びたい方は、軟水、硬水という分類ではなく、ラベルに掲載されている硬度に注目するようにしましょう。